菊桃・他
今朝は、天気予報では晴れマークに成っていたのですが、生憎の曇り空で・・。
またまた天気予報のおお外れでした^^;
朝焼けが撮りたくて、何時もより早めに出かけたのにな~(涙)
仕方ないので、今朝の掲載は、先だって撮って来ていたお花さん達のアップです。
1)最初のお花さん。バラ科の「キクモモ(菊桃)」です。

2)ピンクの様なお花なのですが、朝日を浴びて赤っぽく撮れました。
3)こちらが、実際の色に近い感じでしょうか^^;

4)こちらもバラ科の「ハナカイドウ(花海棠)」です。
5)撮るのがちょっと遅れた感じで、もうお花が痛みかけていましたね。

6)こちらはマメ科の「ハナズオウ(花蘇芳)」です。
7)面白い形をしたお花ですよね。

8)こちらも同じ花蘇芳ですが、「シロバナハナズオウ(白花花蘇芳)」です。
9)このお花はなんでしょうか・・? 分らないので「お花さんです」・・(汗)

10)4:55分 今朝の早朝の一枚です。ほんのり染まった感じで、見れるのはこれ一枚だけでした。

メインパソコンもやっと組み上がり、メモリも一応スペック通り認識されていますし、しばらく様子を見ないと確実とは言えないのですが、今のところ何とか調子も良さそうな感じです。
サブパソコンも、今回の事もありましたし、OSは、Windows7 Professional 32bit 版を載せているのですが、Windows XPでしか使えないソフトもありますので、Virtual PC「仮想PC作成・実行ソフト」をインストールして、Windows XP Mode を載せたものか、メモリ不足に成っていました。それで2G増やして3Gを挿しましたね。
これで2台とも機嫌良く作動してくれると良いのですが・・?
またまた天気予報のおお外れでした^^;
朝焼けが撮りたくて、何時もより早めに出かけたのにな~(涙)
仕方ないので、今朝の掲載は、先だって撮って来ていたお花さん達のアップです。
1)最初のお花さん。バラ科の「キクモモ(菊桃)」です。

2)ピンクの様なお花なのですが、朝日を浴びて赤っぽく撮れました。
3)こちらが、実際の色に近い感じでしょうか^^;

4)こちらもバラ科の「ハナカイドウ(花海棠)」です。
5)撮るのがちょっと遅れた感じで、もうお花が痛みかけていましたね。

6)こちらはマメ科の「ハナズオウ(花蘇芳)」です。
7)面白い形をしたお花ですよね。

8)こちらも同じ花蘇芳ですが、「シロバナハナズオウ(白花花蘇芳)」です。
9)このお花はなんでしょうか・・? 分らないので「お花さんです」・・(汗)

10)4:55分 今朝の早朝の一枚です。ほんのり染まった感じで、見れるのはこれ一枚だけでした。

メインパソコンもやっと組み上がり、メモリも一応スペック通り認識されていますし、しばらく様子を見ないと確実とは言えないのですが、今のところ何とか調子も良さそうな感じです。
サブパソコンも、今回の事もありましたし、OSは、Windows7 Professional 32bit 版を載せているのですが、Windows XPでしか使えないソフトもありますので、Virtual PC「仮想PC作成・実行ソフト」をインストールして、Windows XP Mode を載せたものか、メモリ不足に成っていました。それで2G増やして3Gを挿しましたね。
これで2台とも機嫌良く作動してくれると良いのですが・・?
08:12 | Comment:10 | Trackback:0 | Top
2011.04.16 Sat 10:40 aoikesi
#-
キクモモってキクのようなモモということなんですね。
花びらがキクのように細かいですね。
次から次と花が咲いて忙しいですね。
花びらがキクのように細かいですね。
次から次と花が咲いて忙しいですね。
2011.04.16 Sat 14:05 hanako
#sktWpA2Y
白花花蘇芳って初めてです。
パソコンが何とかなりそうで良かったですね。
あっという間に4月も半ばになってしまいました。
パソコンが何とかなりそうで良かったですね。
あっという間に4月も半ばになってしまいました。
2011.04.17 Sun 07:05 あき
#/HbjgtQ.
おはようございます。
菊桃はうちの近所でも咲いていました。
桜にしてはお花の感じが違うな~と思いながら見ていました。
他のお花も可愛いですね♪
私なら全部”お花”でアップしちゃいそうですが…
菊桃はうちの近所でも咲いていました。
桜にしてはお花の感じが違うな~と思いながら見ていました。
他のお花も可愛いですね♪
私なら全部”お花”でアップしちゃいそうですが…
[URL][Edit]
2011.04.17 Sun 07:22 sin001
#n2vP8mIo
aoikesi さん
コメント有難うございます。
キクモモって面白い形をした桃の花でしょう。
江戸時代から観賞用として栽培されていたようですね。
次から次へと咲く花々、嬉しい悲鳴です~(笑)
コメント有難うございます。
キクモモって面白い形をした桃の花でしょう。
江戸時代から観賞用として栽培されていたようですね。
次から次へと咲く花々、嬉しい悲鳴です~(笑)
2011.04.17 Sun 07:25 sin001
#n2vP8mIo
雅陽さん
コメント有難うございます。
雅陽さんが冬眠されている間に、外はもう春爛漫ですよ。
普通のキクモモも素敵ですが、朝日を浴びた色合いも面白いでしょう。
お忙しいでしょうが、たまにはブログにも顔出しをしてくださいね。
コメント有難うございます。
雅陽さんが冬眠されている間に、外はもう春爛漫ですよ。
普通のキクモモも素敵ですが、朝日を浴びた色合いも面白いでしょう。
お忙しいでしょうが、たまにはブログにも顔出しをしてくださいね。
2011.04.17 Sun 07:30 sin001
#n2vP8mIo
hanakoさん
コメント有難うございます。
普通の花蘇芳も綺麗ですが、白花花蘇芳も清楚な感じで素敵ですよね。
パソコンの方は、今回のマーザーの取り替えで何とかなった感じです。
今のところイベントビューアーで見ても重大エラーは出ていませんしね。
>あっという間に4月も半ばになってしまいました。
本当に、時の過ぎるのが早すぎる感じですよ・・・(汗)
コメント有難うございます。
普通の花蘇芳も綺麗ですが、白花花蘇芳も清楚な感じで素敵ですよね。
パソコンの方は、今回のマーザーの取り替えで何とかなった感じです。
今のところイベントビューアーで見ても重大エラーは出ていませんしね。
>あっという間に4月も半ばになってしまいました。
本当に、時の過ぎるのが早すぎる感じですよ・・・(汗)
2011.04.17 Sun 07:34 sin001
#n2vP8mIo
あきさん
コメント有難うございます。
そちらでも菊桃が咲いているのですね。
幹が桜に似ているので、ちょっと見ると桜の一種かと思いますが・・
れっきとした桃の種類らしいですよ。
>私なら全部”お花”でアップしちゃいそうですが…
私も、名前の分らない時は、“お花さんです”って・・・(笑)
コメント有難うございます。
そちらでも菊桃が咲いているのですね。
幹が桜に似ているので、ちょっと見ると桜の一種かと思いますが・・
れっきとした桃の種類らしいですよ。
>私なら全部”お花”でアップしちゃいそうですが…
私も、名前の分らない時は、“お花さんです”って・・・(笑)
2011.04.18 Mon 08:06 野の花あざみ
#0XOUcky6
可愛いですね・・菊の花のような桃?これも珍しいです・・
ハナズオウ・・これも近所にあるようなお花ですがマジマジ見たことないですね^^
春は沢山また種類の花が咲きますね・・
ハナズオウ・・これも近所にあるようなお花ですがマジマジ見たことないですね^^
春は沢山また種類の花が咲きますね・・
2011.04.18 Mon 09:27 sin001
#n2vP8mIo
野の花あざみさん
コメント有難うございます。
菊桃って、これでも一応桃の花なのですよ。
でも、観賞用なので食べれるような実は生りませんがね。
ハナズオウも、アップで撮ると可愛らしいお花ですよ。
あざみさんは、マクロが得意なのですから撮られてみては・・。
コメント有難うございます。
菊桃って、これでも一応桃の花なのですよ。
でも、観賞用なので食べれるような実は生りませんがね。
ハナズオウも、アップで撮ると可愛らしいお花ですよ。
あざみさんは、マクロが得意なのですから撮られてみては・・。